朋遠会

病院・介護事業経営者向け研究会
~日本医療・介護を支える気概を持った【医療・介護経営者】に!
朋遠会とは
~朋あり遠方より来る また楽しからずや~
当会は、日本の医療の未来を憂い、これを支えんとする志高き医療経営者が集う立志の会です。
リソース、医療技術、地域性、経済動向、さまざまな医療施設を囲む問題を正々堂々立ち向かい、
学びあい、互いに支えていく真なる仲間としてふさわしい皆様にご参加頂きたく思っております。

朋遠会の開催案内~病院・介護事業経営者向け研究会

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

奇数月の第4土日に、東京 アイオス永田町にて開催いたします。

  • ①   2024年11月30日、12月1日

    11月30日(土曜日)

    開場 13:30 アイオス永田町2階会議室 東京都千代田区永田町2-17-17
    開始 14:00  第1講義 14:00~15:30(質疑応答含む)

    東京医科大学 理事 事務部長 醍醐 象器 氏 
    講義内容:「大学病院から見たこれからの医療経営(仮題)」

    ご存じ、堀田の親しい醍醐氏に講義をお願いしております。
    大学病院から見た医療経営の俯瞰ならびに、紹介先としての民間病院の在り方などを講義いただきます
     
    第2講義 15:30~17:00(質疑応答含む)

    社会福祉法人よるべ会 星野 光彦 氏
    講義内容:「これからの介護経営の行方(仮題)」

    星野氏は私が親しくお付き合いしている一人です。元々日本医療企画で編集代表などの要職を務めていた人です。
    今はお父様が理事長を務められている法人に戻っておられます。よって、世の中の社会福祉法人や介護業界の現状、
    実際の経営の実情、経営者と後継者としての親子の葛藤など、そのあたりを講義してもらうようにお願いしております。 


    初日終了 17:20


    18:00~ 懇親会

    店名:「ときのすぎゆくままに」
    ジャンル: 創作料理、フレンチ、ビストロ
    住所:東京都渋谷区渋谷3-10-1 MJビル B1F
       

    12月1日(日曜日)

    開場   9:15 開始   9:30

    第3講義 9:30~11:00(質疑応答含む)
     
    地方独立行政法人 奈良県立病院機構
     本部 財務担当理事
    奈良県総合医療センター
     特命院長補佐兼事務部長 村田 庄司氏

    講義内容:【地域医療構想などを踏まえた今後の医療機関と介護施設の戦略的運営】 

    私が親しくさせていただいている村田氏に講義いただきます。

     
    2日目終了11:15
    ーーーーーーーーーー
    【追伸】
    これまで二次会を「男子会」と称してよく実施をしておりました。
    今回は年末が近いということもあり、
    いつも男子会に参加いただいている方を中心に
    その忘年会もかねて「前夜会」を実施したいと思います。 
    単に懇親会だけを開催するというのは、いかがなものか、とも思いますので、前日の11月29日(金)16:00より勉強会の予定を設定しました。
    11月29日(金曜日)

    前夜会 

    会場:ソフトバンク本社 会議室
    講義: 16:00~17:30
    講師: 公認会計士 天明茂氏「経営がうまくいくコツ」(仮題)

    私が30年来お付き合いのある天明先生に講義いただきます

    懇親会: 17:30~19:30
    ソフトバンクの社員食堂で夜景を眺めながら・・。

    【会費】朋遠会会員の皆様は無料     ただし飲食代はご自身での支払になります。

    その後、男子会 2次会 
    年末忘年会と称して男子会を実施します。
    20:00~

    場所:ヴィーネリアルーナルーチェ
    https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13139896/

    【会費】5,000円を予定、ただし参加は、席数に限りがありますので
        いつも男子会に参加いただいている方を優先させてください。
  • ②   2025年1月25日、26日 岡山県:純心会様で開催

    《初日》 1月25日(土)
    午前中  前夜祭参加者のみ施設見学
    9:30 ホテルロビー集合・出発  社用車で移動

    一般参加者(30人程度)は午後から参加
    13:30 施設見学
    15:00 講演
    その後、懇親会、二次会

    《2日目》 1月26日(日)
    9:00 ホテルロビー集合・出発
    10:00 施設見学
    11:15 講演
    12:30 終了

    《講演内容》候補
    ・純心会グループの歩み(40周年記念式典のスライド)  前田計子理事長
    ・純心会グループの特徴(建物の色合い、絵画、イベント行事)
    ・純心会グループの経営状況(職員数、収入、人件費率、利益率)
    ・在宅ホスピスについて
    ・その他候補(幼老一体型施設の交流について、ハンセン病療養所との交流について)
  • ③   2025年3月22日、23日

    講義内容

    3月22日(土)
    14:00~社会福祉法人 沖縄県社会福祉事業団
    理事長 金城敏彦氏
    (仮題)「社会福祉事業団から見たこれからの福祉の行方」

    15:30~社会医療法人財団 慈泉会 理事長
    相澤病院 最高経営責任者
    相澤 孝夫氏
    (仮題)「これからの病院経営」

    18:00~懇親会
    会員制居酒屋itumo
    所在地: 〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目10−8 ROJIビル
    ※金城理事長、相澤理事長ともに懇親会にも出席いただきます。

    3月23日(日)
    9:30~国際医療福祉大学教授 高橋 泰氏
    (仮題)「病院経営とDXの行方」

    11:00 終了
  • ④   2025年5月24日、25日

    5月24日(土曜日)

    開場   13:30 アイオス永田町2階会議室
    開始   14:00 東京都千代田区永田町2-17-17アイオス永田町
    http://www.aiosnagatacho.com/access/         


    第1講義 14:00~15:30(質疑応答含む)

    東洋大学福祉社会デザイン学部社会福祉学科 教授
    高野 龍昭 (タカノ タツアキ) 氏
    https://ris.toyo.ac.jp/profile/ja.704c7c52d3ecff5aded1c20af8a3f37b.html

    講義テーマ:「これからの介護経営の行方について(仮題)

    ※ますます経営環境が厳しくなっていく中、どのように対処すべきか、
    日本経済新聞やテレビでもお見かけすることも多い高野教授に
    そのような観点で講義をお願い致します。


    15:30~15:45
    「青藍会グループにおけるリスキリングの取り組みについて」

    ※青藍会グループにおけるリスキリングの取り組みについて、15分ほどお時間を
    お取りして報告して頂きます。


    第2講義 15:45~17:15(質疑応答含む)

    兵庫県立大学経営研究科特任教授
    社会医療研究所 所長
    小山秀夫 氏
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%A7%80%E5%A4%AB

    ※久しぶりに小山先生にご登壇いただくことになりました。
    講義テーマも小山先生にお任せしております。
    もちろん、懇親会にもお越しいただくようにお願いしております。


    初日終了 17:30
    懇親会場へ移動
    (徒歩で移動できる距離ですが、必要であればタクシーをご用意するように致します)


    懇親会 18:00~
    四川飯店 赤坂店
    https://www.sisen.jp/

    5月25日(日曜日)
    開場   9:15  アイオス永田町2階会議室
    開始   9:30  東京都千代田区永田町2-17-17アイオス永田町

    第3講義 9:30~11:00(質疑応答含む)

    洛和会ヘルスケアシステム 理事長
    矢野 裕 氏

    1981年4月生まれ。
    2017年3月帝京大学医学部医学科卒業
    2018年4月から1年間、同大溝口病院で臨床研修後、
    2018年4月から特別養護老人ホームで介護職員として勤務
    2019年医療法人洛和会副理事長、2022年4月から同理事長
    http://blog.rakuwa.or.jp/rakuwabito/

    現場に介護職員として勤務という実績がある矢野理事長。
    とても興味深い経歴をもっていらっしゃり、高橋泰先生からご紹介いただきました。

    講義テーマとしては、経営に関することはもちろんですが
    現場に入って実態をよくご覧になった実体験からのお話をお伺いできることと思います。


    2日目終了11:00
  • ⑤   2025年7月26日、27日 茨城県:博仁会様で開催

    2025年7月26日(土)・27日(日)朋遠会 隔月定例会 開催要項

    志村フロイデグループ視察ツアー

    7月26日(土曜日)
    開場 12:45 
    場所:フロイデケアタウンひたちなか地域交流スペース 現地集合 

        住所:茨城県ひたちなか市足崎1474-8(最寄り駅:JR勝田駅)
        ※1 JR水戸駅からフロイデケアタウンひたちなかさんへタクシーで移動の場合は金額が5,000円程度です。
        ※2 勝田駅は、都内から移動の場合、特急「ひたち」の乗車が便利です。主な停車駅は始発駅は品川駅です。
           その後、東京、上野、日暮里、柏、取手、土浦、石岡、友部、水戸、勝田です。
           東京駅から勝田駅までの特急「ひたち」による所要時間は1時間18分程度です。

    開始 13:00  


    13:10~     鈴木理事長ご講演(60分程度) 
    14:25~15:10  ケアタウンひたちなかに関するご説明(45分)
    15:10~     休憩
    15:25~17:00 ご見学案内(フロイデケアタウンひたちなか全体)
    17:00~           見学終了・懇親会会場へ移動
    17:10~           懇親会場 「コミュニティカフェ・ガルミッシュパルテン・キルヘン」
                            (https://ibanavi.net/shop/14333/)  法人内の店舗です
    18:40~           二次会移動(タクシー手配)
    19:30~           二次会会場
    22:00            終了
                         
    宿泊場所 各自水戸駅周辺(にご宿泊が便利です)
         ※3 ホテルは綺麗でわかりやすいところであれば駅直結のホテルテラスザガーデン、
            老舗で言えば水戸北口駅前の三の丸ホテルや京成ホテル、JR東日本ホテル、
            車で来られるなら京成ホテルは平置きで便利と伺っております。

     

    7月27日(日)
    集合 9:00 
    場所:フロイデ水戸メディカルプラザ 現地集合
        住所:茨城県水戸市堀町967-1
        ※4 水戸駅からタクシーで8分程度の距離です。
        
                        
    9:05~10:10 フロイデ水戸メディカルプラザについてのご紹介・ご説明
    10:15~        見学開始
    11:00           終了

  • ⑥   2025年9月27日、28日

    準備中
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

見学会の開催案内

病院見学会の企画も準備しております。(年に3回程度)
事前に入会済の会員様のみが参加対象になります。病院見学会のみの参加はできません。
あくまで、朋遠会の会員に対する企画の一環となります。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

過去の案内リーフレットなど

会員様向け出欠確認

その他お問い合わせ

セミナー会場

アイオス永田町

〒100-0014
東京都千代田区永田町2丁目17-17
●有楽町線・南北線・半蔵門線「永田町」駅6番出口徒歩3分
●総武本線「新日本橋」駅5番出口徒歩5分
●丸の内線・銀座線「赤坂見付」駅11番出口徒歩4分
●南北線・銀座線「溜池山王」駅5番出口徒歩7分
●丸の内線・千代田線「国会議事堂前」駅5番出口徒歩7分

関連リンク

・堀田慎一ブログ

・厚生労働省 審議会 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/indexshingi.html

・内閣府報道発表資料 https://www.cao.go.jp/press/houdou.html
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
一般社団法人
国際福祉医療経営者支援協会
東京都千代田区永田町2-17-17 アイオス永田町256
TEL/FAX:03-5460-5215
mail:info@hottas-office.jp